2020年1月20日月曜日

令和元年9月 スリランカ・車いすを届けようレポート(WIn)

昨年9月に実施した、スリランカのプロジェクトですが、活動報告が大変遅くなりました。訪問直後に、ウィンさんが自身のブログにレポートをアップしていましたので、ほぼ原文のままこちらに転記させて頂きました。
会計報告はこちら


先日、スリランカに「車いすを届けよう」のプロジェクトのために、7人の皆さんと共に行ってまいりました。

10年前、初めて私が3人のミャンマー人の仲間と日本人の皆さんと共に研修をさせて頂いたスリランカのセンターです。
たしか、5年ぐらい前に車いすを持って、皆さんと一緒に来させて頂いていましたが、今回は到着してから10年前の自分の研修を思い出していました。
よく、スリランカの研修が厳しかった事を笑い話ですることはありますが、実際にはセンターや皆さんとの関わり、一生懸命勉強したことを思い出すことはあまりありませんでした。

しかし、現地のスブーティセアロが、日本のセアロや亜弥迦さん、私たちと出会われ、本当の奉仕を学んだとおっしゃり、現在、スリランカだけではなく世界中で中古の医療器具等をドネーションしてもらい、貧しい人たちに届ける活動をされていらっしゃいました。

センターの中も、ドネーションしてもらった物がいっぱいです。私たちが研修中に日本人の皆さん、大工さん達と直し始めた建物も、とてもきれいになって完成されました。今回、そのオープンセレモニーをやりたいとおっしゃって、私たちの訪問に合わせてスリランカの皆さんも集まって下さいました。

研修の時は、ボロボロの建物で、何もなくて階段だけを皆さんと作ったのを覚えています。それが、立派にスリランカ人の手で完成して、海外からドネーションを集め、ちゃんと直したりきれいにする活動を地元の皆さんがやって、必要な人に届ける、という事をされているのです。
これが、2009年に来た時の倉庫?のようなお化け屋敷のような建物です。2010年1月に、皆さんが来て下さり、倉庫を解体して、壁を直して階段を取り付けた時の写真です。
それが、こんなにきれいになり、建物には、「ガユーナ・セアロワークショップ」という看板がつけられていました。ドアも立派な木製です。これは、このセンターの庭にあったジャックフルーツの木を使って、地元の大工さん達につくってもらったそうです。

中には、私たちが研修したり、修繕した時の写真があちこちに貼られていました。2階もできあがっており、床も全て庭の木ですが、とても上部で立派な木製です。まだ、これから2階に重たい物を上げられるように、クレーンをつけるそうです。
車いすや、他のDonationのものは、コロンボの総合病院と、もう1カ所センターから近くの小さな病院に届けて参りました。小さな病院は、自力で運営されており、国からも奉仕をしている素晴らしい病院として何度も表彰され、建物も建ててもらえることになったそうです。しかし、薬や道具がほとんどありませんので、とても喜ばれていました。
さらに、センターでは、何千本もシナモンの木が植えられていて、スブーティセアロは、シナモンのプロジェクトをやる、とおっしゃっていました。今は雨の多い時期なのでまだ早いそうですが、私たちの訪問に合わせて、プロジェクトのメンバーが来て下さいました。

少し湿気たままでしたが問題なく持帰れたのですが、日本に戻るとあまり匂いがしませんでした。しかし、山地で食品乾燥機でしっかり乾かして粉にしてみると、ものすご~~く良い香りになりました。
上のオレンジシャツが私ですが、10年前はこんなにガリガリで、小さかったなあと思います。セアロもお元気で、私たちに直接いろいろと教えて下さった事を思い出します。

実は、今、ミャンマーの技能実習生の子達の教育指導の仕事を頂いていて、スリランカに来る直前に、色々と問題があり、仕事を受け続けるかどうか、考えさせられることがありました。

すっきりしない気持ちでスリランカにきましたが、「原点」を思い出し、やはり、正しくないこと、自分が納得できないことは出来ないし、正しくない相手には、堂々と断るということもやらなければいけないと決めて日本に戻ってくることが出来ました。

また一歩ずつ地道に歩んでいけば、きっとよいご縁に繋がると思ってやり続けたいと思います。