事業種: 人道支援事業
事業名: 2017年2月ミャンマー人道支援
開催日: 2017年9月8日~2017年9月12日
従業者: 2名
開催日: 2017年9月8日~2017年9月12日
従業者: 2名
事業内容:
支援・訪問先:- モン州Z村、教育事業、農業事業支援
- エヤワディ州C村農産業事業
- ヤンゴン拠点事業、日本語学習者への指導
- 当団体が長年支援しているモン州のSPT孤児院等に米を届けているZ村で、稲刈り機を購入する計画が立てられた。メンバーの土地は16エーカー程度だが、近隣に新しくできたクボタの農業機械販売店で、保証人となって分割購入をし、数年の間に2000万円近くの購入金額の返済を目標に、近隣の農民に格安で貸出し利用してもらおうという計画である。稲刈り機が村に1台あれば、これまで手作業、或いは安価な中国製の小さい機械を壊しては修理しながら行ってきた稲刈り作業もコストもかなり軽減できる。現在、近隣の農民所有の田んぼ合わせて200エーカー分を稲刈りする予定で、実施していれば、利用したい多くの農民が要望してくる可能性が高い。積極的に村の人々に説明をし、参加を呼びかけ、2年の間に返済できるよう、当団体からも頭金分に充当してもらえるよう資金提供を行った。
- 同じZ村のボランティアメンバーが、自分でレンガ造りの建物を立て、近隣の貧困学生の塾を開校している。12~14歳の中学生を対象に、寄宿して学ぶ学生が25人、学校が終わって夜まで学ぶ学生が約35人集まり、学習に励んでいる。ボランティアが自費で全て賄っており、就学もできない貧しい家庭の子ども達を寄宿させているため、教育費のサポートと子ども達の衣類や文具、日本から持参した医薬品等を寄付した。
- 農産業プロジェクトのCW村では、集会所として使える建物を自力で建てており、大人の仕事だけではなく、子ども達の為の小さな図書館を作る計画を立て、準備費として寄付をした。
- ヤンゴンで拠点として活用させてもらっている寺院内の井戸ポンプが故障してしまい、修繕を行う。宿泊施設計画は長期的に進めているが、井戸水だけは汲み上げ続けなければ、枯渇したり、泥水でポンプが詰まってしまうため、ポンプを稼働しつづけ、管理するための維持費が必要となるため、村の責任者に管理費を預けた。
- 現在、ミャンマーでは日本語学習者が増加しているが、日本に働きに行く事を目的に就学させ、面接後に旅費など自己負担分を支払い、技能実習生制度を利用して数年間日本で働くという若者が増えている。そこに違法や悪用がないにしても、双方の目的に相違があり、日本語教育と就職先を紹介する中間業者の説明不足なのか、ミャンマー人側の思い違いなのか、不安を抱え悩んでいる学生は少なくない。当団体に相談依頼があり、自力で日本語能力試験N1に合格し、現在日本の会社を立ち上げ仕事をしているメンバーより、日本の体験談を伝え、個別相談に乗る機会を設けた。(参照:外部リンク陽月堂ブログ)
人道支援事業 | |||
奉仕センター整備 交通・運搬/通信費 Z村教育施設 CW村農業産業事業 Z村農業事業支援 | ¥374,501
\82,645 \300,000 | ||
合計 | ¥995,778 |